こんにちは。
1ヶ月振りの更新です。
まずは、6月の月次報告です。
【2014年6月末の借金】
VISA(Sリボ) :
完済VISA(Cリボ) : 130,000円 →
完済 (130,000円)
セゾン(Cリボ) :
完済楽天KC(S) :
完済銀行カードローン:978,521円 → 961,456円 (17,065円)
=====================================================
借金総額:
1,108,521円 → 961,456円 (147,065円)先月予告していた通り、支給されたボーナスを使い、残り13万円となっていたVISAのキャッシングリボを返済しました。
これで、クレジットカード分は全額、返済できたことになりました。
そしてそれに伴い、借金総額もようやく100万円を切るところまで辿りつきました。
行きつ戻りつしてしまった自分が悪いんですが。
長かったなあ…って、思います。
で、100万切ったらもっと「やったー!わーい!」って気持ちになるのかなあとか思っていたのですが、実際は全然でした。
それよりも、「まだあと100万近くもあるのか…」っていう。
100万の重みに、むしろガックリときているのが現状です。…100万、やっぱり大きいですね。
一括返済、ちょっと手間取りました。
最初はATMでやろうとしたんですが、「今返済できるのは○○円です」みたいな感じで残高13万と利息の合計額が表示されるところまでは行くのに、いざ実行ボタンを押すと「このカードではお取扱いできません」って表示されて、返せなくて。
コンビニATMでもやったけど、やっぱりダメで。
結局ネットで申し込んで、別途口座から振り込むという形で翌日にやっと返済できました。
返したいのに返せないなんてー!なんでー!
ともあれ、これでVISAのキャッシングリボはようやく、全額返済できました。
あとは、現時点では精算しきれない利息がおそらく来月か再来月に引き落とされて、終了になると思います。
これでこのカード自体を解約することもできます。
借金で苦しんでいる時には、キャッシングリボには「助けられた」って思ってました。
でも、今はそうではないのがわかります。
キャッシングリボという機能がなければ、わたしの借金がここまで膨らむ事はなかったでしょう。
リボにする、という逃げ道があったから…本来なら行き詰っている支払いをリボで後回しにすることで何とか乗り切れたから、現状の深刻さから目を背け、対策を講じることもないまま、借金をどんどん膨らませてしまいました。
今月使いすぎなんじゃ、次の返済苦しいんじゃ…と思った時も、「でも、あとでリボにして調整すればいいや」って、気を大きくしてしまい、買い物してていました。
支払う期間がどんどん延びて、支払う利息はどんどん増えていくだけだというのに。
いや、それすらも理解はしていたのに、やはりそこからも目を背けていたのです。
バカだったなあ、と、今ならわかります。
もう二度と、リボ払いはいたしません。
残る銀行カードローンのほうは「月なん万円」みたいに返済額が決まっているわけではなく、強制的に引き落とされるわけでもなく、100万の範囲内であれば増減は自由ですので、実際、自分で返済の管理をするしかないこれからのほうがずっと大変な返済の道のりになるであろう、と思っています。
なんとか増やすことなく、毎月少しづつでも減らしていけるように気を引き締めていかなければ。
亀の歩みですが、がんばります。
スポンサーサイト
テーマ:借金返済日記 - ジャンル:ファイナンス
- 月次報告
-
| trackback:0
-
| comment:8
こんにちは。
とてもとても、ご無沙汰しております。半年振りにブログ書こうとしております。
まずはもはやいつ振りかも定かではないのですが、現在の借金状況といいますか、月次報告です。(いや、もはや年次、いやそれ以上…)
【2014年5月末の借金】
VISA(Sリボ) :
完済VISA(Cリボ) : 130,000円
セゾン(Cリボ) :
完済楽天KC(S) :
完済銀行カードローン:978,521円
===============================
借金総額: 1,108,521円
銀行カードローンのほうは普段使いの口座でもあるので、恥ずかしながら月々限度額ギリギリあたりで推移しています。
VISAのキャッシングリボのほうは、月々の引き落としであることもあり、順調に減っています。
というのが、現状です。
で、来月はボーナスが支給されますので、それを使ってVISAのほうの繰上げ返済をしてしまおうかなと今、考えています。
もう利息も総額で残り6千円くらいではあるので、それを減らしたいというわけでもないのですが…なんとなく、この大物を早く取り除いてしまいたいなあ、みたいな思いがありまして。
このVISAのカードは無駄にゴールドで(窓口で勧められるままに契約…)、年会費も高いです。でも借金が残ってて解約が出来なかったので、このカードを無くしてしまえたら年会費も含めてスッキリするなあと思っています。
あと、これ繰上げ返済したら借金総額が100万を切りますので、それも大きいです。私の中では。
まあ、強敵(いろんな意味で)の銀行カードローンが残ってはいるのですが。
借金の現状としては、そんな感じです。
長いことブログをお休みしていたのには、特に理由はないのです。
いや、「ないんかい!」って感じですけど。
借金自体には特に変化もドラマもなく、毎月淡々(?)とキャッシングリボを3万+利息づつ返済してる状況が続いておりまして。
なので「お休みしてる」って意識もないまま、淡々と日々を過ごしてたという感じです。
淡々と…
ということは、返済を早める為の工夫だとかそういうことも、特にしてないって事になるんですけどね。
ほんとうは、もっとなにかすべきではあるのかな、とも思います…が、現状としては特にはなにも。
あとで反省する事になってしまうような贅沢はせず、
かといってストイックなまでの節約をするでもなく、返済のためにこっそりアルバイトなどをするでもなく…
とにかく、言葉にすると「淡々と生活してます」、という感じです。
ね。なので書けることないんです。(焦)
なんならこの先、カードローンだけが残っちゃってからのほうが、返済に関しては試行錯誤の日々になってくるのかな、という気はしています。
キャッシングリボのほうは毎月強制的に引き落としてくれるので、こちらで意識するのは「引き落とし金額を口座にキープしておく」っていうことくらいだったのですが。
これからはそれがないので…日々利用している銀行カード(給与の振込も保険の支払いも殆どがこの口座)の中でマイナス金額を徐々に減らしていく、ということをしないといけないので、どうやったらそれをきちんとやっていけるかなあと…もうこれはブログ始めた当初から悩んでて、まだアイデアも殆ど沸いていないという状態です。(割と困ってます。)
そんな感じで、とりあえずの現状報告でした。
また、そのうち。
テーマ:借金返済日記 - ジャンル:ファイナンス
- 月次報告
-
| trackback:0
-
| comment:1
先日ネットで行った、信用情報の開示。
その結果によって、過去に利用していたセゾンカードの「A」は既に押し出され、信用情報は綺麗になっている、ということを確認しました。
2年半程前にまとめて返済して、残債額は勿論、0円。
ショッピング枠800千円、キャッシング枠300千円。確か利息が18%だったかな。
もう、必要ないので。
カード会社に連絡いたしました。
解約の連絡です。
ちょっと、引き留められました(笑)。
年会費の掛からないカードですので、とか。
海外でも使えますよ、とか。
でも、「いえカードを減らしたいので」と正直にお伝えして。
解約の手続きをしていただきました。
電話のあと、カードに鋏を入れました。
返済に行き詰った時にこのカードの存在を思い出し、ダメ元でキャッシングしてみたらできて、その時は物凄く感謝したものでした。
だから、お世話になりました、とは思うけど。
見方を変えれば、そのカードが無ければ、そこで悪あがきして借金を増やす事にもならなかったわけで。
完全に行き詰るのを、ほんの少し先延ばしにしただけなんですよね。しかも借金は増やして。
セゾンカードとは、これでお別れです。
信用情報には「完了」と記載され、さらに5年後には信用情報自体からセゾンカードの情報が消えることになります。
こうやってひとつひとつ、整理していこう。
セゾンの解約の勢いで、ほかの気になっていたカードについても調べてみました。
まず、信用情報に掲載されている「セディナ」。
セディナという会社のカードに加入した覚えはないのでその前身会社なのだと思うのですが、そもそもカードももっていないし、なんなんだろうと気になっていました。
ちなみに平成9年の契約で、利用限度額は400千円となっています。
電話して確認したところ、これは前身のクオークという会社の時代(うっすら聞き覚えが…)、2年ほど加入していた有線放送の契約時にわたしがつくったカードなんだそうです。「有線クラブカード」っていうんですって。(昔のこと過ぎて若干他人事のように…)
ちなみに有線放送は、当時好きだったミュージシャンを応援したくて、その曲のリクエストをいつでも出来るように、っていう思いで加入したものでした。月額6千円とかだったと思います。…バカだなあ。
有線自体はリクエストだけじゃなくいろんな音楽を知るキッカケにもなったので、それなりに良かったですが。
2年契約だったので、その後更新することもなく、やめていました。
でもカードの情報だけは残り続けていたのですね。
その場で、解約のお願いをしました。
これでこのカードのページにも「完了」が記載され、5年後にはセディナの情報自体が消えることになります。
もうひとつ、本当に謎だったのが、以前にも書いた「ライフカード」の件。
これはカード自体は存在しないものの、毎年年会費1,312円が引き落とされていました。
その明細は実家のほうに届いていたので、口座の支払い状況とかに無頓着だったわたしはずっと気づかずにいたのでした。
これはカード自体もなくて口座番号もわからないので、ちょっと手間が掛かるかなあと思ってあとまわしにしちゃっていたのですが。
カード会社は名前と生年月日があれば、ちゃちゃっと照会をできてしまうのですね。
電話をしたらあっさり、判明しました。
これはライフカードと言いつつ、どこぞのショップだか飲食店だかのカードのようでした。
お店の名前を聞いたんですが聞き覚えがなかったし、ネットで調べてもヒットしませんでした。
ただずっと昔に、営業職の同僚に頼まれて安請け合いしてカードを作ったことがあって(同僚が営業先から頼まれたノルマだったと思います)、それが、これなのかもしれません。
もはやいつ加入したものかもわかりません。
そもそも、信用情報に載ってないし。
電話したライフカードの担当者の方に信用情報に載っていない理由を聞いてみたんですが、「お店の専用カードだからかもしれません」みたいな曖昧なお返事でした。
なのに、年会費とやらだけはしっかり引き落とすんだもんなあ…。多分年会費だけで、トータル2万円は払ってると思うのですよね。
いや勿論、気付かなかったのと、気付いても手続きをあとまわしにしていたわたしが悪いんですけどね。
というかそもそも、安請け合いして使わないカード申し込む時点でダメですけどね。
そんなわけで、こちらも速攻で解約です。
信用情報には影響ありませんが、すくなくとも、年会費の引き落としは今後くることはありません。
面倒くさがりのわたしですが、重い腰をあげてエイヤッと取り掛かれば、一気に3件の不要なカードを解約することができました。
はー、なんだかスッキリ、です。
この調子で1日も早く借金をスッキリできるよう、がんばっていきたいです。
テーマ:借金返済日記 - ジャンル:ファイナンス
- 現状
-
| trackback:0
-
| comment:1
前回、クレジットカードの話の中で、信用情報の事に少し触れましたが。
2年ほど前に開示した信用情報、今ではインターネットでもできるという事が判ったので(2年前は直接行くか郵送かしかダメだったはず)、早速、ふたたび開示をしてみました。
手数料は直接出向く場合が500円、それ以外の方法だと1000円になるのですが、交通費と掛かる時間のことを考えたら、1000円払うほうが得だと思って。
電話(自動案内)で申し込み、その番号を使ってネットで申し込みして…開示には30分も掛かりませんでした。とても簡単。ネット開示、お勧めです。
それに、自分の借金の状況がクレジット会社にどんなふうに見えているか、知っておくのはいいことだと思います。
ちなみに前回の開示は、このブログにコメントくださったブロガーさんの過去記事の中で「信用情報開示」の事を知ったのがキッカケでした。(
ブログ主の方にはほんとうに感謝しています。)
わたしが今回開示したのは、
「CIC」の情報です。
前回開示したとき、いちばん情報が多かったのがこちらだったので。
前回の開示の結果は、
こちらに書かせていただきました。
今回は、それを踏まえての結果のお話。
今回はインターネットでの開示ですので、開示の内容はPDF形式で見られます。
全部で10ページ分。
ん?前回は9枚だったけど、1枚増えている…。
まず見出し。
クレジット情報が全部で7件。
ああそうだ、新たにエポスカードを作ったので、その分増えているのですね。
それと利用記録が2ページ分です。
申込情報のページは、今回はありませんでした。
前は「情報はありません」って用紙がついてましたが、それはなくなったのかな。
クレジット情報1件目は、VISAカードの分です。
支払い状況は25年9月30日現在のもの。
あっ、開示したのが10月31日だったから、あと数日遅くすれば更に最新の情報が見れたのかも。
相変わらず、そそっかしいわたしです。
前回の開示で
[残債額]1,987千円 [内C残債額]1,053千円
だった記録は、約2年半後の今回、
[残債額]374千円 [内C残債額]374千円
になってました。
はー。一応ちゃんと返したんだなあ。
と、実感できます。
入金状況は、きれいに「$」のオンパレード。
ちなみに
$:当月の請求額どおり(それ以上)入金された
A:お客様の事情で約定日に入金がなかった(未入金)
-:当月、請求もなく入金もなかった
ということになってます。
2件目は、新たにつくったエポスカード。
去年の6月につくってます。
これはちょこちょこ使ってまして、入金状況は一応「$」と「-」の羅列になってます。
3件目は、セゾンカード。
これはリボ払いのキャッシングをしていて、2年半前には完済したカードなのですが。
入金状況の欄に覚えのない「A」の記録があることが、気になっていました。
これを残したまま解約すると5年もAの記録が残ってしまうので、Aの記録が流れていくのを待つ状況でした。
しかもセゾンは利用してないと過去の情報が押し出されないと教えていただいていたので、春ごろに1度、小さな買い物をセゾンカードで支払いました。
その記録が6月の欄に「$」で残るとともに、「A」の記録は押し出され、なくなっていました。
これで、いつでも解約できることになりました。
そして4件目は、前回も謎だった「セディナ」という会社のものです。
依然、かわらずに情報が残ったままです。
限度額は400千円。
残債は0千円。
入金状況は-が並んでいます。
5件目は、楽天カード。
こちらは楽天でのネットショッピングにのみ使っているもの。
ですので、入金状況は一応「$」と「-」の羅列です。
現在は残債0千円です。
6件目は、カードローンの分です。
クレジットとは性質が異なるものだからか、残債などは記載されておらず、利用枠が1,000千円、ということがわかるのみです。
最後の7件目は既に解約しているカードの分です。
そのため終了状況は「完了」になっていますが解約から5年は情報が消えないため、あと2,3年は残る予定。
クレジット情報は、以上です。
前回の時にも書いた、年に一度年会費が引き落とされている「ライフカード」。
この情報は、相変わらずここには載ってません。気持ち悪いな。
最後の利用記録。これはクレジット会社がわたしの情報にアクセスをした記録なわけですが(半年分)、これが今回2ページに渡ってました。
借金で苦しんでた時期の記録は1ページに収まる4件だったのに、今回は2ページ、8件もありました。
内訳で言うと、エポスが4件、VISAが3件、そして楽天が1件です。
エポス、マメだなあ。
まあ、ちゃんと見張っていただいてるってことですよね…。ありがたいって思っておくことにします。
淡々と返済をつづける今、開示したところで目新しい情報なんかはありませんでしたが。
また2年くらいしたら、情報開示してみたいと思います。
その頃わたしの借金はどうなっているだろう…。
テーマ:借金返済日記 - ジャンル:ファイナンス
- 現状
-
| trackback:0
-
| comment:3
今日、案内が届いてました。
1年ちょい前に入ったエポスカードから。
現在20万円のキャッシングご利用可能枠。(加入した時に確か最少の枠で申し込んだ覚えが…)
それを、手続きすれば30万円に増額していただけるんですって。
ありがたいことですね。
こんなわたしにまだお金を貸そうとしていただけるとは。
2年半前(ブログ開始前)のわたしなら、間違いなく手続きしてたんだろうな。
でも、しない。
キャッシングの枠は、これ以上増やしはしません。
今わたしにあるキャッシング枠は、銀行カードローンの枠が100万円と。
VISAカードの枠が110万円と。
セゾンカードの30万円と。
それとこの、エポスカードの20万円。
もうひとつ持ってる楽天カードは、キャッシング枠を敢えて付けなかったので、大丈夫。
…カード、持ちすぎですね。
ちなみに、楽天カードは楽天でのネットショッピングにしか使ってなくて、
エポスカードはマルイでの買い物にしか使ってなくて(滅多に使わない)、
セゾンは全く使ってなくて、
メインのVISAカードは、通常のショッピングと、あと各種引き落としにも使用しています。
銀行カードローンは、20万→50万→100万、と枠が増えていったもので、いまはその枠いっぱいまで借りている状態です。
年末になると「100万の枠を200万に増額できます」って案内がここ2年届いているのですが、それやっちゃうとズルズルになるのが目に見えてるので、増額せずに踏ん張ってます。
VISAカードはあと1年で返済が終わるので(あと34万円)、それ済んだら解約するつもりです。
いろんな支払いに使ってるので、ちょっとめんどくさそうではあるんですが。
全く使ってないセゾンは、
信用情報を綺麗にしてから解約しようと思ってて、そのままになっちゃってました。
もう信用情報に残ってた「A」も押し出されてるはずなので、それ確認してから解約しようと思ってます。
最終的にはエポスと楽天にまとめるか
もっと便利なカードを探すか…またゆっくり、検討する予定。
年会費の掛かるカードなんてやめてやるー!!!(メインのVISA…しかも無駄にゴールド)
テーマ:借金返済日記 - ジャンル:ファイナンス
- 現状
-
| trackback:1
-
| comment:3
次のページ